こんにちは、けーどっとけーです。
普段はITの仕事をしておりPC関連のソフトウェアやガジェットに触れるのが好きです。
また、休みの日に美味しいものを食べに行ったりテイクアウトしたりするのも好きです。
今回は、つけ麺で有名な麺屋武蔵に行ってきました。
こちらのスープは鶏ガラと豚骨を主体とした動物スープと鰹節・煮干しの魚介系スープのダブルスープになっているとのことです。
武蔵は各場所にありますが、味付けやこだわりは店舗によって若干異なる気がします。
ここではその中でも個人的に好きな「芝浦店」で武蔵つけ麺を食べてきました。
麺屋武蔵 芝浦店で武蔵つけ麺をいただく
芝浦店は、JR田町駅から15分ほど歩いたところにあります。
こちらのお店は駐車場と駐輪場もあるので電車でなくても行きやすいのがいいところかと。
大きい看板があるので目立ちます。
お店の外観が黒を基調としたシックな作りなのも職人の店って感じで好きです。
注文は、武蔵つけ麺(1140円)の大盛り(300g)にしました。
芝浦店だと麺の量は、並盛(200g)〜3倍盛り(600g)まで同料金で注文できます。
つけ麺がくるまで待ちます。
また、つけ麺は豪快に食べると汁が飛ぶので紙エプロンがあるのがいいです。
そしてきました武蔵つけ麺大盛りです。
深い深い茶色がまさに美味しそうなつけ汁。
武蔵つけ麺には、半熟卵と2種類のチャーシューが付いてきます。
麺からいただきます。
もちもちの麺とダブルスープのつけ汁がよく絡むので当たり前のようにうまい。
ボリューム満点のチャーシューもつけ汁をよく吸収してくれるのでなんとも幸せな気分になります。
また、つけ汁の中にもチャーシューが入っていました。なんかお得な気分。
とろとろな半熟卵もつけ汁とよく合います。
食べ終わった後の楽しみは、スープ割りです。
麺屋武蔵は魚介の割りスープをセルフでいれる方式です。
濃厚だったつけ汁がスープ割することでさっぱりと飲みやすい味に変わります。
この味付け、よく考えられていると感じます。
今回の一言・・・
具と麺とつけ汁そしてスープ割りとすべてが満足でき、最後まで楽しんでいただける最高のつけ麺でした。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント