こんにちは、けーどっとけーです😀
今月は群馬に旅行にいきました。
その群馬にある草津温泉を楽しんできました。
今回は、その草津温泉の【食べ歩き・お土産編】です。
草津温泉街の食べ歩きをする
草津の温泉街はいろいろな飲食店があります。
いくつかお店を巡って食べ歩きしてみました。
こちらは湯畑の近くにあった「本家ちちや」の二色あんです。
店頭で買えるのが嬉しいですね。
手の平サイズのお饅頭です。
ふわふわで中は甘く美味しかったです。
湯畑から西の河原通りをいくと「寺小屋本舗」と言うお店に串ぬれおかきがありました。
串ぬれおかきの甘口しょうゆです。
おかきはしっとりとしていて味が染みています。
串に刺してあるので食べやすいです。
同じく西の河原通りに「草津ガラス蔵」と言う店があるのですが、ここの店頭に温泉たまごが売られていました。
つるつるで味が濃厚でこちらも美味しかったです。
湯畑近くのお土産ショップ「一井おみやげセンター」には、徳川デザインパッケージのコカコーラが売っていました。
こちらは食べ歩きではないですが、夕飯はそばや鴨料理の店「やすらぎ亭」でいただきました。
こちらでは鴨すき焼き鍋をいただきました。
通常のすき焼きと同じように生卵にくぐらせて食べます。
鴨が弾力あり美味しかったです。
草津温泉のお土産を買う
草津を出る前にお土産を買っていくことにしました。
湯畑から滝下通りを下ったところにある「グランデフューメ草津」です。
グランデフューメ草津は、ジェラートとラスクのお店です。
こちらはラスクの試食ができました。
ここでは、プレーンとキャラメル・アマンドとくるみメープルを購入しました。
どれもサクサクで甘すぎず飽きのこない美味しさです。
こちらは温泉たまごをいただいた「草津ガラス蔵」で購入した草津温泉ガラスのペーパーウェイトです。
草津温泉ガラスは、湯畑をイメージさせるエメラルドグリーンが特徴とのこと。
温泉街に行った残るお土産としてはぴったりかと思いました。
今回の一言・・・
草津は温泉だけでなくお土産も素敵でした。
もっと長くいたらもっと多くの物を食べられたなと感じます。
また行くときはもっと多くのものを楽しもうと思います。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント