こんにちは、けーどっとけーです。
普段はITの仕事をしており今年に入ってからまたテレワーク(在宅勤務)が増えています。
休みの日は美味しいものを食べに行ったり出かけたりするのが好きですが、最近は自転車での移動が増えました。
運動不足のためよく歩いているのですが、ちょっとだけ遠出しようと思い自転車で羽田空港までいってみました。
羽田空港には自転車でいけると思っていなかったのですが、どうやら駐輪場があるので行くことは可能です。
ここでは、シェアサイクルを使って大森駅から出発しています。
経路はこちらです。第一京浜→国道131→環八通りと進んでいきます。
ゴールは羽田空港の第3ターミナルです。
だいたい30分くらいで着きます。
ぜひ参考にしてみてください。
シェアサイクルでJR大森駅から天空橋駅へいく
JR大森駅近くの駐輪場でシェアサイクルを借りてスタートします。
安全運転で行きます。
大森駅東口から東に進みます。
イトーヨーカドーが見えてきました、さらに東に進みます。
第一京浜に出ました。ここから道路沿いにひたすら南に進みます。
デニーズが見えたら分岐点です。
ここから国道131を進んでいきます。
たまに食事に行く和食さとが見えてきました。さらに進みます。
大鳥居駅近くの交差点に着いたら、環八通りに進みます。
東横インを横切っていきます。
さらに進むとヤマト運輸の大きな施設が見えてきました。
ここは羽田クロノゲートという総合物流ターミナルとのことです。
海老取川の橋を渡ると天空橋駅に到着します。
この橋の先端には飛行機型のモニュメントがありました。
天空橋駅の近くには羽田イノベーションシティという施設があります。
シェアサイクルの駐輪場がありました。
この先にはないのでシェアサイクルはここで返却し羽田空港までは歩いていくことにしました。
羽田イノベーションシティから羽田空港第3ターミナルまで歩く
羽田イノベーションシティから近いかと思いましたが結構距離がありました。
自転車専用道路もあるので自分の自転車があれば使っていけます。
非常に広々とした場所なので散歩にもサイクリングにもちょうどいいかも。
だんだんターミナルの建物へ近づいてきました。
第3ターミナルに到着しました。
聞いていたとおりちゃんと駐輪場もありました。
今回の一言・・・
今まで車か公共機関を使わないといけないかと思っていましたが、自転車でも行くことができることがわかりました。
ちょっとした気分転換に予定組んで行ってみるのもいいかもしれません。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント