こんにちは、けーどっとけーです😀
ITの仕事をしてるため暇なときはPCやスマートフォンの新機能を試してみるのが趣味になっています。
それと合わせて美味しいものを食べに行くのも大好きです。
今回は、美味しいつけ麺がいただけるお店「舎鈴」に行って新メニューの「痺れるつけ麺」を食べてきました。
最近疲れが溜まっているので少しは刺激的なものを食べたほうが元気になるかと思いました。
以前「舎鈴 北品川店」で坦々つけ麺をいただいています。
こちらも美味しかったです。

「舎鈴 北品川店」で痺れるつけ麺をいただく
関東内にいくつか店舗はありますが、今回も北品川店に訪問しています。
京急の新馬場駅から近く、品川神社の近くにあります。
お店に入って食券を購入しカウンター席へ。
卓上のポットにはスープ割り用の出汁が入っています。
他には特製焙煎七味などの調味料が置いてありました。
痺れるつけ麺は並で730円になります。
いつもよりお腹が空いていたのでここでは大盛りにしました。
こちらが痺れるつけ麺の大盛りです。
大盛りだと麺に迫力がありますね。
つけ汁には特製痺れ油が入っています。
弱めかと思いますが確かに痺れます。
舎鈴のつけ麺は太めでコシもあるのでつけ汁とよく絡みます。
美味しいので大盛りでもすぐに食べ終わってしまいました。
味の方はつけ汁をよく混ぜて食べたほうが良かったのかはわかりませんが、痺れ油が汁の上の方に集中していたので痺れる感覚は最初の方という感じでした。
しかしそれでも最後まで美味しくいただけます。
麺を食べ終わったらスープ割りにして、さらに七味を加えていただきます。
この時、痺れ油が底に溜まっていたようで一気につけ汁を飲み干したら咳き込んでしまいました。
スープ割りを一気に飲み干す際はご注意ください。
今回の一言・・・
痺れうまいおかげで食べ終わった後には元気になりました。
あらかじめつけ汁は混ぜたほうが痺れ油が均等に分散するので、もしかしたらその方が良かったかもしれません。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント