こんにちは、けーどっとけーです😀
10年以上ITの仕事をしています。
そのためPCやスマホなどIT関連のデバイスを操作したりふれたりするのが好きです。
それだけでなく、空いている日は美味しいものを食べに行くのも好きです。
今年はコロナ禍のためほとんど遠出することなく残念でしたが、お弁当やテイクアウトの店を探すなど新たな発見がありました。
お弁当というと崎陽軒のシュウマイ弁当が好きです。
今回は、機会があったのでずっと気になっていた崎陽軒の炒飯弁当をいただきました。
崎陽軒の炒飯弁当をいただく
昼過ぎに崎陽軒のお店で購入しました。
崎陽軒のお弁当はあまり遅い時間だと売り切れていることがあるので、早めに購入。
家に帰ってさっそくいただきます。
そして、こちらが炒飯弁当(890円)です。
包装をはがします。
フタを開けると、炒飯とおかずが顔を出します。
炒飯とおかずの比率がほぼ同じでいいバランスです。
はし・楊枝・お手拭きが付いていました。
おかずは、定番のシウマイ3個・鶏の唐揚げ2個・塩焼きそば・カニ風味蒲鉾と錦糸玉子の酢の物・筍煮・紅生姜と色とりどり種類豊富で豪華です。
目で楽しめるのもナイスです。
個人的には崎陽軒の筍煮は結構好きなおかずです。
おかず中央にある酢の物も酢が強すぎず、はし休めにはちょうどいい感じでした。
シウマイ弁当には入っていない塩焼きそばはさっぱり目の味付けで美味しかったです。
崎陽軒といえばのシウマイもしっかり3個入っていました。
またから揚げも2個入っているのが嬉しいです。
そしてこちらがメインの炒飯です。
グリンピースと玉子とチャーシューがのっていました。
見ての通りなかなかのボリュームです。
炒飯はパラパラですがはしでちゃんと掴むこともできました。
スプーンが入ってなかったので不安でしたが、十分はしで美味しくいただけます。
今回の一言・・・
炒飯弁当は初めて食べましたが、全体的に懐かしい安定した味でほっとする美味しさでした。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント