【レビュー】YamayのSW336スマートウォッチを使ってみた(バッテリー充電編)

スポンサーリンク
ガジェット・モノ

こんにちは、けーどっとけーです😀

ここ最近はYamayのスマートウォッチ「SW336」を使用しています。

このスマートウォッチのメリットの1つは充電が長く持つということです。
付けっ放しにしていても10日ほどバッテリーは持ちます。

スポンサーリンク

バッテリー残量を確認する

ある時、スマートウォッチをみると以下のようにバッテリー表示がされるようになりました。
時刻は表示されるのですが、すぐに以下のバッテリーが表示されます。
見るからにバッテリーがゼロに近づいている状態なのがわかります。
SW336バッテリー

正確なバッテリー量は、スマートフォンにインストールしたアプリ「VeryFitPro」で確認できます。

スマホのBluetoothはONにしておきます。
アプリを開いたらスマートウォッチと同期させます。
アプリの上から下へ指でスクロールすると同期が行われます。
SW336バッテリー 同期

同期が行われることで、スマートウォッチの現在情報を取得できます。

同期が完了したら、下のメニューから「デバイス」をタップします。
SW336バッテリー デバイス

バッテリーの残量が表示されています。
ここでは、「バッテリーの残量:15%」と表示されています。
SW336バッテリー 残量確認

このままスマートウォッチを放置すると、以下のような赤いバッテリーがスマートウォッチに表示されます。
こうなるともうバッテリーはゼロになっているので、スマートウォッチの機能は使えません。
SW336バッテリー なくなる

アプリを見てみると、スマートウォッチと同期できなくなっています。
SW336バッテリー 同期できない

バッテリーの残量を確認しても表示はされません。
SW336バッテリー 表示されない

SW336を充電する

スマートウォッチの充電の方法はこちらを確認してください。

充電は1時間半ほど行いました。
それでも十分満充電されていました。

スマートウォッチを起動すると、バッテリーは満杯になっていました。
SW336バッテリー 満充電

アプリ側を確認すると、「バッテリーの残量:100%」となっています。
SW336バッテリー アプリで確認

今回の一言・・・

何より今まで使ってきたスマートウォッチより充電が持つのがいいと感じます。
100%に充電するのも数時間で行えるので、使い勝手のいいスマートウォッチと言えるでしょう。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました