こんにちは、K.Kです😀
今回は、echo dotを使ってみての感想です。
できることやできないことがあり、想像と違ったところもあるのでまとめてみました。
echo dotでできること
「アレクサ!」と呼びかければ、echo dotのランプが光って反応します。
反応を待たなくても「アレクサ、明日の天気を教えて」と続けて質問すれば回答してくれます。
回答までの間は、2〜3秒ほどかかります。
印象としてはちょっと待つ感じなんですよね・・・。
質問としては、以下の内容に答えてくれます。
- 明日の天気を教えて→いる場所の地域の天気を教えてくれます。
- ニュースを教えて
- 音楽を流して→ヒーリングミュージックを流してくれます。
- クイズを出して
- 近くのイオンの営業時間を教えて
- 今の時間を教えて
- タイマーを3分でセットして
- 明日の7時にアラームを鳴らして
- スマート家電の声の操作
- 家族・友人とAlexaを使っての通信
- Amazonでの買い物
- 「江戸幕府」などの語彙の意味
- ジョーダン言って!面白い話して!→なんかなぞなぞっぽいのを出されました
- 料理のレシピ→工程ごとに「進む」や「戻る」の指示で操作できます。
邦楽などの再生は、Amazon Musicの登録が必要になります。
後は、「アレクサ、おはよう」「アレクサ、ただいま」でも反応してくれます。
4/1のエイプリルフールには合わせてジョーダンを言ってくるなど、時期ネタにも対応してくれます。
echo dotでできないこと
できると思っていたけれど、以下の質問は回答が来ませんでした。
- ここから駅までの徒歩でかかる時間→交通案内には対応してないとのこと
- 東京駅の東海道線の発車時刻→上記と同様
- YoutubeやAmazonプライムビデオの再生→動画スキルがインストールされていないとのこと
- 区役所の対応時間→全く違う施設の場所を案内されて終了
- 近くのイトーヨーカドーの営業時間を教えて→なぜか駐輪場の案内をされました
後は、こちらの声に反応しなかったり聞き間違いがあったりします。
echo dotの場合は距離を離れると反応しづらいのかもしれません。
適正距離は1mくらいまでかなという印象。
今回の一言・・・
ほとんどの質問には答えてくれましたが、交通情報は欲しいところもあるので今後のバージョンアップに期待します。
動画スキルとあるようにスキルを追加することでできることの幅が広がるようなので、またいろいろ試してみます。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
※(2019/04/26追記)運行情報は確認できました。
コメント