こんにちは、けーどっとけーです😀
以前、COOWOOのUSBテスターチェッカーを手に入れて使用してみました。
今回は、何種類か接続させて電流・電圧をみてみようと思います。
実際、比較して使ってみないと使い方もピンとこないので・・・。
テスターチェッカーの比較に使ってみる機器
充電にはこちらのスマートウォッチYamayのSW018を使うことにします。
このスマートウォッチを充電するのに以下の三つの機器を使用して、その間にテスターチェッカーをかませます。
①モバイルバッテリー
スマートウォッチをこちらのsoluser ソーラーバッテリー モバイルに接続して計測してみます。
出力は、5V/2.1Aと表記されています。
②USB充電器(USBポート一つ)
こちらのUSB充電器に接続して充電してみます。
出力は、5.3V/1000mAとなっています。
③USB充電器(USBポート2つ)
USB挿し口が2つあるUSBポートの片方を使って充電します。
出力は、5.0V/2Aとなっています。
COOWOOのUSB電流電圧テスターチェッカーを使って計ってみる
今回は、スマートウォッチと充電機器との間にテスターチェッカーを挟み込み、1分間計ってみてその数字を写真で撮っています。
3つそれぞれの結果をみてみましょう。
①モバイルバッテリー
結果は以下の通りです。
電圧:5.02V、電流:0.19A、
1分間の積算電力:0.817Wh、
1分間の積算電流:0.154Ahとなりました。
②USB充電器(USBポート1つ)
結果は以下の通りです。
電圧:5.42V、電流:0.19A、
1分間の積算電力:0.862Wh、
1分間の積算電流:0.160Ahとなりました。
③USB充電器(USBポート2つ)
結果は以下の通りです。
電圧:5.15V、電流:0.19A、
1分間の積算電力:0.843Wh、
1分間の積算電流:0.157Ahとなりました。
今回の一言・・・
電流電圧に詳しいわけではないですが、今回計測した3つの中では、積算電力・電圧が最も高かった②がより早くスマートウォッチを満充電できるのでしょう。
こうしてみると、電圧電力は大きな違いはないですが、積算電力と積算電圧では多少の違いがそれぞれでました。
今回使用したのはそれほど急速充電を売りにしている機器ではありませんでしたが、最新のUSB充電器だと急速をうたっている製品もあるのでゲットしたらテスターチェッカーを使って数字で確認してみるのもいいかもしれません。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント