こんにちは、けーどっとけーです😀
仕事中つけることはないのですが、腕時計が好きです。
所有してるだけでも楽しめます。
去年(2019年)は、スマートウォッチをいくつかゲットして使っていました。

また去年は昔から使っていたG-SHOCKの電池が切れてしまったので、カシオの店舗に電池交換をしに行っています。
今回は、新しくG-SHOCK「GWX-5600C-4JF」のレッドを購入しました。
こちらは日常生活用防水に対応しており、耐衝撃構造になっています。
また、サーフィンや釣り用に「タイドグラフ」という潮の状態を視覚で確認できる機能やソーラー充電システムが付いています。
マリンスポーツや釣りはしませんが、色が気に入ったのでゲットしました。
「GWX-5600C-4JF レッド」を開封する
配送されてきたG-CHOCKです。
プチプチの緩衝材に包まれてダンボールに入っていました。
箱はシンプルな黒色です。
ちょっと箱の角がヘコんでいましたが気にしません。
フタを開けると、説明書が丸められて入っています。
説明書を取り出して、さらに中フタを開けます。
その中には、さらに黒い箱が入っていました。
しっかりした作りの黒い箱になっています。
高級感がありいい感じです。
フタを開けるとG-SHOCKが鎮座していました。
現在の正確な日時・曜日で表示されていました。
特別日時を調整することなくこのまま使用しています。
箱から取り出してみました。
表面はゴムっぽい材質で多少テカる感じです。そして軽いです。
手首に装着してみました。
色と光加減が個人的には気に入りました。
時計の留め金部分はこんな感じです。
だいぶしっかり固定されます。
ベルト部分は、材質的に水や汗が付いてもそれほど劣化しない印象です。
肝心な時計のパネル部分ですが、情報量の多い割にはスッキリしてみやすいと感じました。
上部には潮の状態を把握できる「ダイドグラフ」とその横には月の形がわかる「ムーングラフ」が表示されています。
その下には曜日・日付・時間が表示されます。
また、こちらのG-SHOCKはソーラー充電システムになっています。
右下のL・M・Hからバッテリー残量がどのくらいかを一目で確認できるようになっています。
他には、
- 世界6局の標準電波を受信
- 耐衝撃構造
- 20気圧防水機能
に対応しています。
今回の一言・・・
頑丈で使いやすい時計が好きなため、昔からG-SHOCKを選ぶことが多くありました。
今回のG-SHOCKはサーフィンなどのマリンスポーツやスキーにも対応しているため、大抵の状況ではタフに乗り越えてくれる相棒になりそうです。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
↓ライト設定を行なってみました。
コメント