こんにちは、けーどっとけーです😀
革財布を使っていますが、数年使うとボロボロになってきてしまいます。
財布も長く使いたいので、今までほとんどしてきませんでしたが手入れをしてみることにしました。
革靴もそうなのですが、革製品は適度に手入れをするといいですね。
今回は、革製品用のクリームとコットンクロスとブラシの3点セットを購入して財布をキレイに磨いてみました。
クリーム・コットンクロス・ブラシの3つの製品を開封する
配送で届けてもらいました。
上から時計回りに、ブラシ・コットンクロス・クリームになります。
まずはクリームから。
こちらは、Collonil(コロニル)の「1909シュプリームクリームデラックス」という革専用の最高級栄養クリームです。
フタを外しました。
色はCollorlessを選択しています。
そしてこちらが同じくCollonilの「馬毛ブラシ」です。
色はブラックです。
こちらのブラシは、革製品についたホコリなどの汚れ落としや仕上げのポリッシングに使用します。
そしてこちらが同じくCollonilの「ポリッシングクロス」です。
コットン製のクロスで、クリーム塗布用に購入しました。
使用後に洗濯も可能とのことです。
コットンは折り畳まれていましたが、34cm×34cmのサイズなので広げると結構な大きさがあります。
Collonilの製品で革財布をキレイに磨く
クリームでの磨き方はこちらのサイト「【革財布お手入れガイド】1回5分のメンテナンスで長持ちさせる」を参考にさせていただきました。
こちらのポールスミスの財布を試しに磨いてみました。
こちらの財布、雨に濡れたりしたのでだいぶ色落ちしてしまっています。
まずは馬毛ブラシで財布のホコリや汚れを落とします。
コットンクロスでクリームを少量取り、財布に塗り込みます。
少しずつ財布にクリームを塗っていきます。
クリームを全体に塗ったら、1時間ほど置いてクリームを乾かします。
乾かしたら、コットンクロスで乾拭きしたりブラシで拭きます。
財布はこのようになりました。
ちょっと元の財布が色落ちしすぎていたので、変化はパッと見わかりませんが、触った感じではしっとりとして光沢が増した気がします。
本当は購入後に普段から手入れしておくのがいいでしょう。
手入れは月1回か新品であれば年に数回すればいいようです。
今回の一言・・・
革靴もそうですが、財布も手入れをするといい感じになります。
手入れセットもそれほど高いものでもないので、毎日使う財布をたまに手入れする習慣を身につけるのもいいかと思います。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント