こんにちは、けーどっとけーです😀
PCなどケーブル充電が必要なものが増えるとそれだけ机の上ごごちゃついてしまいます。
今年はiPadを購入したので、今まで使用していたWindowsやMac Bookと合わせても受電ケーブルが多くなってしまいました。
多いのはいいのですが、普段の掃除にはルンバを使用しているので、ケーブルが床に転がっていると掃除の邪魔になってしまいます。
今回は、ネットでbcase社のマグネット式ケーブルホルダーをゲットしました。
こちらはケーブルにホルダーを装着することで、マグネット台座に装着して置いておくことができます。
baseのマグネットケーブルホルダーを開封する
配達されたダンボールから取り出したところです。
ビニールを外したところです。
箱を開いて中身を取り出しました。
クリップが2個、フラットケーブル対応クリップが1個、平型台座1個、丸型台座1個が入っています。
プラスチック入れ物から出すとこのような感じです。
クリップはマグネットで台座にホールドされます。
クリップを外すとこうなります。
それぞれが小柄なパーツになっています。
台座をひっくり返すと裏は粘着テープになっています。
加えて説明書も入っています。
baseのマグネットケーブルホルダーをセットする
クリップを開くとケーブルとセットできます。
クリップはケーブルの太さ3種類に対応しています。
セットする箇所にぴったりするところでセットします。
ケーブルに挟み込むようにクリップを元に戻します。
このような感じでケーブルをホールドできます。
次は台座をセットします。
裏の粘着テープのシールを剥がします。
台座を貼り付けるとこんな感じです。
木目調の柄なので木の机によく合います。
なお机のこちらのロータイプデスクを使用しています。
クリップを取り付けたケーブルを台座にセットしました。
マグネットは強すぎず弱すぎずちょうどいい感じでくっつきます。
iPadのケーブルにもクリップを取り付けました。
ちょっと長さ調整には工夫がいるかも。
丸型台座と大きめのクリップはWindowsのPCのケーブルに取り付けました。
マグネットの強度はこちらの方が大きいです。
今回の一言・・・
セッティングも簡単で台座も場所を取りません。
もっとマグネットクリップが欲しくなる商品だと思います。
ガジェットを購入するたびにケーブルが増えてしまうので、こういうまとめられる商品は便利と言えます。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント