こんにちは😀
外で、PC作業をすることが多いので、休みの日は都内のカフェを巡っています。
今回は、原宿のカフェです。
JR原宿駅の竹下口近くにあるネスカフェ原宿でゆっくりしてきました。
こちらはネスレのブランド「ネスカフェ」を味わえる「体験型のカフェ」とのことです。
ネスカフェ原宿に行ってみた
訪問日時:2018年11月某日12:30~
店内:広い、高めの席もある、比較的静か
営業時間:11:00-21:00
電源:カウンター席にはある
Wifi:あり
購入したもの:ミルククリームコーヒー(¥480)、カスタードインバウム(¥480)
持ち込んだPC:Mac Book Pro 2015 13型
その他:トイレは白と黒基調でオシャレ
JR原宿駅の竹下口を降り、左手のゆるい坂道を登ります。
すぐに右手に見えてくる建物がそれです。
場所としては、階段登った2階に位置します。
入り口外のメニューです。
コーヒーだけでなく、普通に食事もできます。
ピザ、パスタ、バターチキンカレーもありました。
もちろん、軽食や甘味もあります。
店内は広めです。
2階の入り口近くにはテラス席もあります。天気のいい日にはちょうど良さそうです。
テーブル席も複数あり、4〜6人で来ても同じテーブルに座れそうです。
今回は、テーブル席に案内されました。
他には、1段・2段高い場所にも席があります。
席によってまた違う印象を受けられそうなので、何回来ても新鮮な気分を味わえそうです。
席に着くと、店員さんが水とお手拭きとiPadを持って来てくれました。
水はレモン水な感じでした。
あと、カバンを入れる用のクロークバスケットを持って来てくれたのも嬉しいですね。
iPadはこれでメニューの閲覧と注文ができます。
写真も付いているし、メニューも多いので、つい見入ってしまいます。
そのまま注文確定もiPadで行います。
コンセントはカウンター席なら、1席に1つ付いています。
パソコンは13型を置くには十分な奥行きと横幅がありました。
まずは、ミルククリームコーヒーが来ました。
見ての通りクリーム多めです。
だんだんとコーヒーとクリームが混ざっていくので、最後まで変わっていく味を楽しめます。
こちらは一緒に注文したカスタードインバウムです。
こちらも生クリームたっぷりでした。
味はあまり想像できずに注文しましたが、シナモンもたくさんまぶしてあり、スポンジの中に細く刻んだフルーツ(リンゴだと思います・・)が入ってました。
お皿は冷んやりとしてあり、店側の気遣いも感じられます。
貸切とかフリーパスとかもやっているようですね。
店内では、ペッパー君がカフェを紹介してたり、なかなか実験的な店だと思います。
それでも、2010年から続いている店で、居心地もよく程よく静かでゆっくりできました。
13時くらいから並び始めていたので、午後をこちらで過ごしたい人は、12時台くらいにくるとちょうどいいかもしれません。
今回の一言・・・
原宿といっても賑やかな場所の方でなく、ちょっと静かな場所にあるのもポイントかなと思います。
店内も凝った内装になっているので、いるだけでも楽しめるかと。
ごちそうさまでした。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント