こんにちは、けーどっとけーです😀
音声操作できるAI「アレクサ」を使用できるAmazon Echoは普段の生活にだいぶ馴染んできました。
アレクサで天気予報やニュースを聞いたりタイマーをセットできたりと日常生活においてなくてはならない存在になってきています。
アレクサには「スキル」というアプリのようなものがあり、特定の機能を追加することができます。
スキルを見るには、スマートフォンにインストールしたアレクサアプリを起動します。
アプリが開いたら画面左上の「≡」をタップします。
メニューが開くので、「スキル・ゲーム」を選択します。
今回は、そのスキルの中でもアレクサらしい「音」に特化して様々な場面で役に立ちそうなスキルを調べてみました。
スキルをキーワードで調べる
スキルはたくさんあるので、ここではいくつかキーワードを入力して検索で探してみます。
アプリで「スキルとゲーム」画面を開いて右上の虫眼鏡をタップすると検索画面が開きます。
「集中」で検索する
キーワード「集中」で検索してみました。
「集中」に関する機能や音楽のスキルが一覧表示されます。
ここでは、「カフェの音で集中力アップ」を選択しました。
アレクサで使用可能にするには「有効にして使用する」をタップします。
有効にしたら、Amazon Echoに「アレクサ、カフェの音開いて」と言えば、スキルが起動します。
カフェの音は、食器のかちゃかちゃ音やお客同士のガヤガヤ声やウエイトレスの声などが聞こえてきます。
カフェなどある程度の音がある方が集中できる人にとっては、在宅勤務や家での作業に有効に使えそうです。
「癒し」で検索する
さらに「癒し」でも検索してみました。
癒しの検索結果から、「癒し音楽」を選択しました。
同じように有効にします。
「アレクサ、癒し音楽を開いて」で、癒しの音楽が流れてきました。
「眠り」で検索する
最後に「眠り」で検索しました。
検索一覧から「睡眠の音」を選択しました。
有効にしたら「アレクサ、睡眠の音を開いて」で起動します。
このスキルは音声を選択できます。
「雨」「暖炉」「扇風機」「掃除機」など独特な音声複数から選ぶことができます。
今回の一言・・・
アレクサと言えば音声でのコミュニケーション機器であるため、「音」に特化したスキルを選択してみました。
場面場面で自分のサポートをしてくれる音をアレクサに流してもらえるのは楽しいものです。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント